
2020.8.22
子どもと一緒にお菓子作り☆暑い夏におすすめのレシピ
子どもが大喜びする夏スイーツをクッキング
こんにちは!「志木と朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪
新型コロナウイルスの影響で、休日に外へおでかけするのは心配・・・というママさんもいるでしょう。しかし、家にいるとゲームばかりになってしまうのも心配ですよね。
親子が家の中で過ごす今の時期だからこそ、一緒にクッキングをして楽しみませんか。今回は、小さな子どもと一緒でも簡単に作れる、夏の定番レシピを紹介します。

アイスクリーム
材料(4人分)
・卵黄 3~4個
・砂糖 80~120g(お好みで)
・牛乳 300ml
・生クリーム 100ml
・バニラエッセンス 少々
(1)卵黄と砂糖をボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜる。
(2)牛乳と生クリームを鍋に入れ、とろ火にかける。沸騰の手前で火を止める。
(3)(1)のボウルに、(2)の牛乳と生クリームを、少しずつ混ぜながら入れる。(茶こしやザルを使うとよい。)最後にバニラエッセンスを加える。
(4)(3)の液を容器に移し、あら熱がとれたらラップをかけて冷凍庫に移す。
(5)2時間~3時間おきに、スプーンなどでアイスクリームの液を混ぜる。
(6)(5)を数回くり返し、なめらかに固まったらできあがり。
お好みでバニラエッセンスの代わりにジャムやチョコレートソースを使ってもよいですよね。クラッカーやウエハース、ミントを添えたり、パンケーキにのせたりすれば、カフェもびっくりの一品ができあがります。
工程は単純なのですが、できあがりまで時間がかかるアイスクリーム。アイスクリームが固まるまでの間、何回か冷凍庫を見て混ぜる工程は、子どももきっとワクワクするのではないでしょうか。
ゼリー
材料(4人分)
・好きなフルーツの缶詰(シロップも使用)
・水 100cc
・砂糖 30g
・粉ゼラチン 5g
(1)缶詰を開け、フルーツとシロップを分ける。
(2)シロップに水を加えて鍋に入れ、火にかける。
(3)沸騰直前で、火を止め、粉ゼラチンと砂糖を加えてよく混ぜる。
(4)みかんを容器に入れ、(3)の液を容器に加える。ラップをしてあら熱がとれたら、冷蔵庫に入れて固まるまで待つ。
ゼリーは、1つ1つ容器に入れてもよいですし、ゼリー型のバットを使ってもよいですね。包丁を使う作業がほとんどないので、小さな子どもも楽しく作ることができますよ。
フルーツポンチ
材料(4人分)
・白玉粉 100g
・水 80cc
・好きなフルーツ(缶詰も可) 適量
・サイダー 400~500ml
(1)清潔なボウルに白玉粉を入れ、少しずつ水を加えてこねる。耳たぶぐらいのもちもちとした柔らかさになったら、一口大に丸める。
(2)白玉だんごを沸騰したお湯(分量外)に入れ、ゆでる。1~2分して白玉だんごが浮き上がったら、白玉だんごをすくい、氷水(分量外)に入れる。
(3)フルーツを一口サイズに切る。
(4)器に白玉だんごとフルーツを入れ、最後にサイダーを注ぐ。
好きなフルーツを使って作れるフルーツポンチ。自由度の高いレシピのため、好き嫌いがある子どもがいても安心です。白玉粉をこねてだんごにしていく作業は、粘土遊びのようで、子ども達も楽しいのではないでしょうか。
スイカやパイナップルの頭を切って、中身をスプーンでくりぬき、器にすると、一気に華やかさが倍増。パーティーメニューとしても、大活躍しますよ。
作業を通しておいしさもUP!
簡単だけれど、子どもが大喜びする夏のスイーツ。一緒に作った達成感もあって、よりおいしく感じることでしょう。片付けも一緒にすれば、お手伝いを覚えるきっかけにもなりますよね。
今回ご紹介したレシピは簡単ですが、火や包丁を使うところがあります。やけどやケガをしないよう、火や包丁を使うときは、ママさんがしっかり子どもをサポートしてあげてください。