疲れたときは思い出して!
こんにちは!「志木と朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪
子供と一緒にいると楽しいことも多いのですが、疲れてしまうこともありますよね。子育てに奮闘中のママさん・パパさん、毎日お疲れさまです。
疲れがたまってくると、いつもは怒らないようなことでもついカッとなって怒ってしまうことも・・・。
筆者も疲れているときについ子供に対してきつい言い方をして泣かせてしまったことが何度もあります。
頭ではきつい言い方をするのはよくないとわかっているのに、ついやってしまうんです。子供の寝顔を見ながら「怒ってばかりでごめんね」と涙ながらに謝った回数は数知れず。
そんな疲れたときやイライラしたときに思い出してほしい!子育てをしていて嬉しかったことや子供に言われて嬉しかったこと♡
怒ってしまう前にそれらを思い出すことができればきっと気持ちが落ち着くはずです。
今回はみなさんが子育て中に嬉しかったことや子供に言われて嬉しかったことをまとめてみたいと思います。
嬉しかったことランキング
まずは「子育てパピーとママ」が行ったアンケートから、子育て中に嬉しかったことランキングを発表しましょう。
1位は「子供の成長」です。
子供が生まれてからママ・パパは毎日必死。忙しい毎日を過ごしていると日々の成長を見逃してしまいそうになりますが、ふと立ち止まったときに子供の成長を実感する方は多いのではないでしょうか。
「寝返りができるようになった」「歩けるようになった」「お喋りが上手になった」「背が伸びた」などの身体の成長、「お友達におもちゃを譲ってあげた」「小さい子の手助けをしていた」「ママの元気がないときに気遣ってくれた」など精神的な成長を感じると感慨深くなりますよね。
2位は「必要とされている実感」。赤ちゃんはもちろん、ちょっと生意気なことを言うようになるくらい大きくなっても親の庇護が必要です。
子供は全力で親を必要とするし、親はその子供を全力で守ろうとします。誰かに頼られることって嬉しいですよね。
反抗期を迎えていつもはそっけない子供がたまに親を頼ってくるとキュンとしませんか?一人前なことを言ってもまだまだ親が必要なんだなぁと思わず笑顔になってしまいます。
3位は「子供の存在そのもの」です。子供がいるというその事実だけで幸せ。もう、これは究極の答えですよね。
夜の授乳や夜泣きなどは肉体的に辛いですが、赤ちゃんの笑顔を見るとその辛さが吹き飛んでしまうママ・パパは多いのではないでしょうか。
もちろん、もっと子供が大きくなってからの笑顔も効果絶大です。
子供に言われて嬉しかったこと
今度は子供に言われて嬉しかったことを集めてみました。
「おかあさんの料理が世界一おいしいよ」「ママのごはん、最高!」「ごはん、おいしー!!」など料理を褒められると嬉しいですよね。買い物、献立作り、料理に片づけなど料理は負担が大きい家事ですが、子供に褒められると疲れが消えちゃいませんか?
子供って正直です。そんな正直な子供に「ママ、かわいい☆」「スカートはくとかわいいね」「おかあさん、だいすき」「大好きだよー!」などと言われるとシンプルに嬉しいですよね。こんなことを言ってもらえたら「今日も1日頑張ってよかったな」「明日も頑張ろう♪」と思えるでしょう。
また、男の子ママに多いのですが「僕はママの味方だよ」「僕が守ってあげる」などの甘い言葉?も疲労回復の栄養ドリンクなみの効果がありそうです♡
いかがでしょうか。「そうそう!」「うちも一緒!!」と感じたママ・パパは多いのではないでしょうか。
どんなエピソードやどんな言葉も、子育てが終わってしまうとすべてが宝物になることでしょう。そんな宝物を日々集めながら笑顔で生活していきたいですね。