家族みんなで遊べる!
こんにちは!「志木と朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪
皆さん、雨の日や出掛けられない日などは、お子さんとどのように過ごしていますか?
暇を持て余したお子さんたちは、ゲームやYouTube三昧!というお家も多いはずです!せっかくなら家族みんなで遊びたいですよね♡
そこで、今回はお子さんとお家の中でも遊べるオススメの「室内遊び」をご紹介します(_)☆

スリル満点!牛乳パックジェンガ
まずオススメしたい室内遊びは、「牛乳パックジェンガ」です☆
牛乳パックジェンガで遊ぶためには、まず牛乳パック4パックとハサミを準備します。牛乳パックの上と底の部分を切った後、幅2cm程度に切り、四角い輪を20個作成します。
ルールはいたってシンプルです♡作成した四角い輪を、1人で5分間積み上げていきます。みんなで順番にチャレンジして、何個の輪を積み上げられたかを競います!
「どう積み上げれば倒れないか」「この配置でバランスは崩れないか」など、考えながらゲームが進められるので、楽しみながらお子さんと一緒に調整力を鍛えることができます。
意外と難しい!足踏み60チャレンジ
次にオススメの室内遊びは、「足踏み60チャレンジ」です☆
まず目隠しをして(目を閉じるだけでもOK)新聞紙の上に立ちます。足踏みをしながら、1から60までを声に出して数えます☆このとき、数えるスピードは自身が1秒だと思う速さで数えることがポイントです!
60まで数え終わるのと同時に、ストップウォッチを止めます!これを1人ずつチャレンジして、ストップウォッチの60秒との誤差が1番少ない人が勝ちです♡
ただし!数え終わった時に、新聞紙から両足が完全に出ていた場合はアウトです!(チャレンジ途中に出てしまうのはOK)みんなで厳しくチェックしたり、途中で邪魔したりしてみても面白いかもしれませんね♪
落とさないように!パンパンパスチャレンジ!
次にオススメの室内遊びは、「パンパンパスチャレンジ」です☆
パンパンパスチャレンジで用意するものは風船ひとつだけです♡2人で長座の状態で向かい合って座り、風船を片手でパスし合います。
そして、風船が空中にある間にパンパンと手拍子をします。(手拍子は2人とも行います)これを60秒間続け、何度パスができたか記録します。
何回パスできたか新記録にチャレンジしてみたり、人数が多い場合には各チームで記録を競い合ったりしてみると盛り上がること間違いなしです☆
できるかな?2拍子・3拍子
次にオススメの室内遊びは、「2拍子・3拍子」です☆
こちらの遊びは、自分の身体と頭を使って遊びます!まず2拍子の歌を歌いながら、どちらかの手を上下に振る動作をします☆次に3拍子の歌を歌いながら、先ほど動かした手と反対側の手で三角形を作るような動作をします。
そして今度は、左右同時に手を動かします!「1、2、3、4・・・」と声を出しながら動かすと6拍子目で両手がピタリと合います♡慣れてきたら3拍子の歌を歌いながら、両手を動かします!(ふるさとやぞうさんが3拍子の歌です)
初めてのお子さんには少し難しいかもしれませんが、親子でチャレンジしてみて下さいね。
バランスゲーム!タオルとり
最後にご紹介する室内遊びは、「タオルとり」です☆
タオルとりは、その名の通り2人でタオルを取り合うゲームです!まず背中合わせになって、両足を大きく開きます。そして足の間に、タオルを開いた状態で置きます!
「せーの」の合図で、2人同時にタオルを片手で取り合います☆タオルを取り合っていると、お尻がぶつかったり、背中がぶつかったりしますがバランスを崩さないように頑張ります♡
先に足を動かしてしまったり、タオルを取られたりしたら負けです!シンプルな遊びですが、白熱すること間違いなしです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、お子さんとお家の中でも遊べるオススメの「室内遊び」をご紹介しました!
雨の日やお家で過ごす日など、家族みんなで楽しんでみて下さい♡