
毎日チェックしなきゃ!朝霞市のHPとSNS
こんにちは!「朝霞のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪

さて、朝霞市のホームページや公式Facebook、公式Twitterはチェックしていますか?
朝霞市のホームページでは、平日はほぼ毎日、新着情報がアップされるだけでなく、インターネットを通じて住民票や印鑑証明書の請求や転出届の提出をはじめとする、様々な手続きを行うことができるんですよ。公的施設を利用するときの申請もできます♪
さらに朝霞市立図書館のホームページからは、蔵書検索や借りたい本を予約することもできるんです!FacebookとTwitterもほぼ毎日更新されていて、大きなイベントがあるときは事前に告知をしてくれますし、光化学スモッグや大雨などの情報を随時教えてくれます☆
今回は、便利すぎる朝霞市ホームページや、公式Facebook、Twitterをご紹介します♡
平日に休みを取らなくてもOK?朝霞市のHPでできること
住民票や印鑑証明書が必要になったとき、役所のやっている時間に休まなくてはいけないのはとても面倒くさく感じますよね。(>_<)また、粗大ゴミの回収をお願いするときなど、電話だと待たされることもあり、忙しいママさん、パパさんを悩ませる原因にも。
しかし、埼玉県の市町村では電子申請・届出システムを利用することで、24時間365日、時間や場所を選ばずに手続きをすることができるんです♪
この電子申請・届出システムでは住民票の写しや住民票記載事項証明などの請求や印鑑登録証明書の交付申請、転出届の提出、さらに犬に関する手続きや粗大ゴミの回収申し込み、水道の開始や中止の届け、納税証明の交付申請や軽自動車税に関する申告ができます。
朝霞市への転入届や市内で引っ越しをするときに出す転居届を電子申請で届け出ることはできませんが、朝霞市以外へ引っ越しが必要になったときに、転出届を出すために市役所に行かずに済むというのは驚きですし、引っ越しの手間が少し軽減されるのではないでしょうか?
また、こども医療費受給資格の登録申請やこども医療費の支給申請も電子申請できます♪他の市町村の医療機関を受診したときもスムーズに支払った金額が手元に戻ってくるのはありがたいですね☆
中には手数料の支払いが発生したり、書類を受け取りに行ったりすることもありますが、電子申請・届出システムを知っておくととっても便利ですよ♪
子ども達とレクリエーションを楽しみたい!サークル活動を始めたい!というママさんが知っていると便利なのは、朝霞市のホームページから、体育館やテニスコート、ゆめぱれす、公民館のお部屋などを予約することができることです☆人気のある施設は抽選なので、予約開始時間に合わせて時間を空けておかなくてもOK。
大人数で集まりたいけれど、家だとちょっと・・・というときや、気の合う仲間とスポーツを楽しみたい!楽器を使ってセッションをしたい!など、安く幅広く活用できますし、申し込みもネットでできるのはうれしいですよね♪
朝霞市ホームページ
http://www.city.asaka.lg.jp/
本を探す手間とサヨナラ!図書館のシステム
朝霞市のホームページにリンクが貼ってある朝霞市立図書館のホームページでは、蔵書の検索や予約ができます♪ベストセラーの本を予約することもできますし、絵本なども予約することができますよ♪予約数の多い本もチェックでき、人気の本が何かを知ることができます☆
また、本だけでなくCDも貸し出しているのが、朝霞市立図書館のすごいところ☆2018年5月9日時点で予約の多いCDの1位はRADWIMPSの『君の名は』。また、ベスト10には宇多田ヒカルさんの『Fantôme』や安室奈美恵さんの『Finally』もランクイン。
さらに5位にはEテレで放送中の「いないいないばぁっ!」のCDもランクインしています♪子育て中のママさんの強い味方かもしれませんね☆本は1人30冊まで、CDやDVDは1人3作品まで予約できます♪お子さんを連れて静かな図書館で本を探す手間が省けますし、気になる本やCDを楽しめるのはうれしいですね。
朝霞市立図書館
https://www.asakalib.jp/
FacebookとTwitterはフォローしておこう
朝霞市では、『広報あさか』を通じて、毎月、市のお知らせを届けてくれるだけでなく、ほぼ毎日、ホームページやSNSを更新していて、「今知ってほしい情報」をママさん達に届けてくれます♪
特に、大雨や大雪の情報、火災や市内循環バスの遅延、また振り込め詐欺をはじめとする不審な電話が多くかかっているときなど、リアルに注意が必要なことを呼びかけてくれます。今、知っておいてほしいことをママさんのスマホに届けてくれるサービスはとても便利!
朝霞市Facebook
https://www.facebook.com/asakacity.koho
朝霞市Twitter
https://twitter.com/asaka_city/
2018年4月にはLINEで、朝霞市のマスコットキャラクター・ぽぽたんのスタンプも販売されました♪ママさん同士のメッセージ交換に使ってみてはいかが?
家事・育児の合間にかんたん手続き!
ホームページを上手に使えば、お子さんがお昼寝をしている間に、例えば粗大ゴミの予約をしたり、図書館で気になる本をチェックしたりと、時間を有効に使えますよね!また、防災のための情報は、お子さんを育てているママさんなら気にかけておきたいところ。
朝霞市のホームページやSNSをよく知らないというママさんは、時間のあるときに、まずチェックしてみてくださいね☆