
朝霞市と越生町の交流事業によるイベント
こんにちは!「志木のママさんを応援!」ステキライフ編集部です♪
2018年を迎え、寒い季節を家の中でじっとしているのも、物足りないという人におすすめのイベントとして、越生町の梅を楽しむハイキング大会を紹介します。

これは、昨年4月に朝霞市と越生町が、それぞれの地域特性を活かした交流を促進しようと、覚書を交わしたことによる行事の一環なんです。
この交流事業「梅香るおごせハイキング大会」は、2月24日(土曜日)午前9時に越生町中央公民館よりスタート!((((*・o・)ノ
早春の緑豊かな町をハイキング
越辺川遊歩道を経由し越生梅林をゴールする「ゆったりコース約3.6Km」、世界無名戦士の墓と大高取山を経由し越生梅林をゴールする「健脚コース約5.3Km」の2コースから、各自のペースに合わせたコースを選ぶことができます。
どちらのコースも、越生梅林梅まつり入園券と町特産ゆずジュースが付いてきますよ。とってもお得ですね!(*^0^*)
参加日は無料ですが、事前に申し込みが必要です。参加希望の方は、参加申込書・電話・メール・朝霞市の申し込みフォームまたは窓口で、必要事項を記入の上申し込んでください。
雨天決行、荒天で中止の場合は当日午前6時に越生町ホームページにて発表されます。申し込み締め切りは2月2日(金曜日)です。早春の梅の香りを楽しみながらハイキング!楽しみですね!
生越梅林梅まつり
春の訪れが待ち遠しい季節ですが、春のお花見の前に生越梅林では梅の花が見ごろを迎えます。茨城県水戸市の「偕楽園」、静岡県熱海市の「熱海梅園」と並んで、関東三大梅林の1つとなっているんです。ご存知でしたか?
そんな生越梅林では、2018年2月17日(土)〜3月21日(水)【※予定】の間、梅まつりを開催します。ちょうどおまつりの期間に梅の花が8分咲から満開になるそうです。また、梅林以外の町にも25,000本もの梅が植えられており、花が満開の時期は町全体が梅の香りで包まれます。梅林の中には樹齢600年を超える木もあるそうですよ。
おまつりでは越生特産の梅やゆず製品のお土産の販売や、地元の方のお店も出店されお土産や盆栽、野菜なども購入することができます。
また、おまつりの時期は小さなSLがたくさんの梅のトンネルを走ります。お子さんもSLに乗れたら良い思い出になりますね。その他にもイベントが盛りだくさんです。
「梅香るおごせハイキング大会」に参加すると、この越生梅林梅まつり入園券も付いてきますので、こちらも家族で是非訪れてみてくださいね!
(画像は写真ACより)
▼外部リンク
春は梅! 2月24日(土曜日)は越生町に行こう! – 朝霞市
http://www.city.asaka.lg.jp/site/kyoiku/291226ogose-2.html